
オイルを使用した極上の癒やしの施術
当店では、「タイ式」のオイルトリートメント技術と「フランス式」のオーガニックアロマオイルを使用した、癒やしと健康に繋がるタイ式アロマオイルトリートメントを行っています。
タイ式アロマオイルトリートメントの特徴

タイ式のアロマオイルトリートメントはタイ古式マッサージ同様セン(エネルギーライン)を意識した施術となります。
腕を使用して広い面をトリートメントしたり、肘を使ってしっかり圧を入れたりと優しくリンパを流すだけではなく、しっかり凝りにもアプローチできるところが特徴です。
※圧加減は自由自在。お客様のご要望に添いながら、心地よく過ごして頂けるようコミュニケーションを大切に施術しています。
腕を使用して広い面をトリートメントしたり、肘を使ってしっかり圧を入れたりと優しくリンパを流すだけではなく、しっかり凝りにもアプローチできるところが特徴です。
※圧加減は自由自在。お客様のご要望に添いながら、心地よく過ごして頂けるようコミュニケーションを大切に施術しています。
セン(エネルギーライン)について
エネルギーライン(セン)は72000本あると言われています。
リラクゼーション施術では、主にその内の基本の10本のセンを重視します。
さらに、10本の内6本のセンが足を通っていることから、タイ古式マッサージでは、下半身の施術を念入りに行うことが多いのはエネルギーライン(セン)の考え方によるものです。
⚫スマナ 消化器系
⚫インタ 呼吸器系(左側)
⚫ピンカラ 呼吸器系(右側)
⚫カラタリ 筋肉系
⚫サハサランシー 眼系(左目)
⚫タワリー 眼系(右目)
⚫ラウサン 耳系(左側)
⚫ウランカ 耳系(右側)
⚫ナンターカーワット 泌尿器系
⚫キッチャナー 生殖系
リラクゼーション施術では、主にその内の基本の10本のセンを重視します。
さらに、10本の内6本のセンが足を通っていることから、タイ古式マッサージでは、下半身の施術を念入りに行うことが多いのはエネルギーライン(セン)の考え方によるものです。
⚫スマナ 消化器系
⚫インタ 呼吸器系(左側)
⚫ピンカラ 呼吸器系(右側)
⚫カラタリ 筋肉系
⚫サハサランシー 眼系(左目)
⚫タワリー 眼系(右目)
⚫ラウサン 耳系(左側)
⚫ウランカ 耳系(右側)
⚫ナンターカーワット 泌尿器系
⚫キッチャナー 生殖系
フランス式アロマオイルについて

1980年頃、日本ではイギリス式のアロマセラピーブームが訪れました。
「良い香り」「癒やされる」と言ったことから芳香浴やトリートメントが人々に好まれ、アロマオイルが日本中に広がっていきました。
リラクゼーションとして入ってきたイギリス式のアロマオイルは香りを楽しむ要素が強く、
原液を直接肌には使用せず、キャリアオイルなどで希釈して使用されるのが一般的です。
そして、1990年頃からフランスなどで発達したメディカルアロマセラピーが日本でも注目されはじめ、フランス式アロマが医療の現場でも使用されるようになりました。
日本でアロマオイルは雑貨屋で目にしますが、フランスではアロマオイルは薬局の棚に並んでいます。
このような背景から、フランスでは昔から薬草のようにアロマオイルを使用していた事がうかがえます。
このようなオーガニックフランス式アロマオイルは原液を直接肌に塗る方法で使用されています。
どちらも素晴らしいアロマオイルではありますが、
当サロンは「健康サロン」と店名にあるように、少しでも皆様の健康に役立ちたいという思いから、フランス式アロマオイルを採用しています。
その中でも、最高峰のアロマオイルと言っても過言ではない、
フランス式アロマの第一人者であり、国家資格を持つネリー博士が、お体の状態別にすでにブレンドした究極のオーガニックブレンドアロマオイルを使用しています。
お客様には「今日の気分はこれ!」「今日の体の状態にはこれ!」と楽しく選んで頂きたいと思っています。
「良い香り」「癒やされる」と言ったことから芳香浴やトリートメントが人々に好まれ、アロマオイルが日本中に広がっていきました。
リラクゼーションとして入ってきたイギリス式のアロマオイルは香りを楽しむ要素が強く、
原液を直接肌には使用せず、キャリアオイルなどで希釈して使用されるのが一般的です。
そして、1990年頃からフランスなどで発達したメディカルアロマセラピーが日本でも注目されはじめ、フランス式アロマが医療の現場でも使用されるようになりました。
日本でアロマオイルは雑貨屋で目にしますが、フランスではアロマオイルは薬局の棚に並んでいます。
このような背景から、フランスでは昔から薬草のようにアロマオイルを使用していた事がうかがえます。
このようなオーガニックフランス式アロマオイルは原液を直接肌に塗る方法で使用されています。
どちらも素晴らしいアロマオイルではありますが、
当サロンは「健康サロン」と店名にあるように、少しでも皆様の健康に役立ちたいという思いから、フランス式アロマオイルを採用しています。
その中でも、最高峰のアロマオイルと言っても過言ではない、
フランス式アロマの第一人者であり、国家資格を持つネリー博士が、お体の状態別にすでにブレンドした究極のオーガニックブレンドアロマオイルを使用しています。
お客様には「今日の気分はこれ!」「今日の体の状態にはこれ!」と楽しく選んで頂きたいと思っています。
タイ式アロマオイルトリートメント何分を選べばいいの?
【タイ式アロマオイルトリートメント60分】の施術の場合は時間的に全身くまなく凝りの解消まで施術することは難しい為、
・肩首にかけての凝りの解消、上半身がメインで下半身は流す程度
・下半身のみ、ふくらはぎから足裏にかけてもみほぐしとオイルトリートメントで念入りに
・触れる事での癒やし効果を重視し、全身なめらかに施術する
など、目的箇所を重視しながら施術をさせていただいております。
【タイ式アロマオイルトリートメント90分】の施術の場合はご要望を盛り込みながら、頭以外の全体を念入りに施術する事ができます。
【癒やしのオイル全身コース120分】の施術の場合は、全身のオイルトリートメントに加え、オイルを使わない頭のリラクゼーション(深眠タッチセラピー®)も施術内容に盛り込みます。
頭の先から足の先までご満足のコースとなっております。
※妊娠中の方はご利用いただけません。ご了承ください。
・肩首にかけての凝りの解消、上半身がメインで下半身は流す程度
・下半身のみ、ふくらはぎから足裏にかけてもみほぐしとオイルトリートメントで念入りに
・触れる事での癒やし効果を重視し、全身なめらかに施術する
など、目的箇所を重視しながら施術をさせていただいております。
【タイ式アロマオイルトリートメント90分】の施術の場合はご要望を盛り込みながら、頭以外の全体を念入りに施術する事ができます。
【癒やしのオイル全身コース120分】の施術の場合は、全身のオイルトリートメントに加え、オイルを使わない頭のリラクゼーション(深眠タッチセラピー®)も施術内容に盛り込みます。
頭の先から足の先までご満足のコースとなっております。
※妊娠中の方はご利用いただけません。ご了承ください。
タイ式アロマオイルトリートメント施術の流れ
ウェルカムドリンク
サロンへ到着後、ウェルカムドリンクで一息ついて頂きます。
ウェルカムドリンクに使用しているアロマウォーターは全部で5種類!
・自律神経
・腎臓
・胃腸
・血液循環
・肝臓
にアプローチしてくれるブレンドになっています。
アロマウォーターの原液は【ハイドロソル】と呼ばれる、エッセンシャルオイルを抽出するときにできる副産物の【お水】の部分を使用しています。
もちろんオーガニックで、最初に採れる20ℓしか製品に使用しないこだわり!
順番に原液の瓶を開封していますのでどれにあたるかは当日のお楽しみ!
施術の前に飲んで老廃物を効率的に排出していきましょう。
ウェルカムドリンクに使用しているアロマウォーターは全部で5種類!
・自律神経
・腎臓
・胃腸
・血液循環
・肝臓
にアプローチしてくれるブレンドになっています。
アロマウォーターの原液は【ハイドロソル】と呼ばれる、エッセンシャルオイルを抽出するときにできる副産物の【お水】の部分を使用しています。
もちろんオーガニックで、最初に採れる20ℓしか製品に使用しないこだわり!
順番に原液の瓶を開封していますのでどれにあたるかは当日のお楽しみ!
施術の前に飲んで老廃物を効率的に排出していきましょう。
カウンセリング
カウンセリングで本日のお体の調子をお伺いし、お困りごとやご要望を整理致します。
触っては行けない場所、念入りにほぐしてほしい場所、圧加減などを踏まえて、本日の施術プランを決定、お伝えします。
触っては行けない場所、念入りにほぐしてほしい場所、圧加減などを踏まえて、本日の施術プランを決定、お伝えします。
フランス式アロマオイル選び
タイ式アロマオイルトリートメント施術内容が決まりましたら、
楽しいアロマオイル選びです。
【選べるフランス式アロマオイルは全部で8種類】
・頭や眼スッキリ
・筋肉や関節痛の緩和
・元気がでる
・呼吸が楽に
・デトックス
・ストレス
・冷えやむくみ
・脳が冴える
今日の気分や、お体の調子で選んで頂きます。
もちろん香りで選んで頂いても大丈夫。
※持病をお持ちの方は一部お使い頂けないアロマオイルがございます。
楽しいアロマオイル選びです。
【選べるフランス式アロマオイルは全部で8種類】
・頭や眼スッキリ
・筋肉や関節痛の緩和
・元気がでる
・呼吸が楽に
・デトックス
・ストレス
・冷えやむくみ
・脳が冴える
今日の気分や、お体の調子で選んで頂きます。
もちろん香りで選んで頂いても大丈夫。
※持病をお持ちの方は一部お使い頂けないアロマオイルがございます。
お着替えと足湯
カウンセリング終了後、ガウンと紙パンツにお着替えをして頂いたら、約5分(施術時間外)ほどの足湯に浸かって頂きます。
暖かいお湯に足を付けて頂き、優しく揉みほぐす事で血液やリンパの巡りが良くなり、これから始まるタイ式アロマオイルトリートメントの効果がさらに上がります。
暖かいお湯に足を付けて頂き、優しく揉みほぐす事で血液やリンパの巡りが良くなり、これから始まるタイ式アロマオイルトリートメントの効果がさらに上がります。
当店でのタイ式アロマオイルトリートメント施術のこだわり
凝りもなんとかしたいし、リンパも流したい、なめらかなタッチのパワーで癒やしもほしい!
そんなご要望にお応えして、ベストパスでは軽いもみほぐしをしてからオイルトリートメントを行っています。
揉んでスッキリ!流してスッキリ!一石二鳥な気分を味わって頂きたいです。
※もちろん、もみほぐしなしがご希望の方には、オイルトリートメントのみをたっぷりご提供させて頂いております。(カウンセリング時にお客様に合った内容をご提案させて頂いております。
背面、足、腕、デコルテ、(ご要望があればお腹)をオイルトリートメントいたします。
そんなご要望にお応えして、ベストパスでは軽いもみほぐしをしてからオイルトリートメントを行っています。
揉んでスッキリ!流してスッキリ!一石二鳥な気分を味わって頂きたいです。
※もちろん、もみほぐしなしがご希望の方には、オイルトリートメントのみをたっぷりご提供させて頂いております。(カウンセリング時にお客様に合った内容をご提案させて頂いております。
背面、足、腕、デコルテ、(ご要望があればお腹)をオイルトリートメントいたします。
お着替えとティータイム
タイ式アロマオイルトリートメント施術が終わりましたら、お着替えをしていただきます。
オイルトリートメントに使用するオイルは保湿効果も高く、お肌に浸透させて頂きたい程ですが、ベタベタと気持ち悪い場合は、ご用意しております、乾いたタオルで軽く拭いていただけます。
その他にも、身なりを整えて頂けるよう、鏡や櫛も準備しておりますので、ご自由にお使いください。
身なりが整いましたら、お茶とチョコレートを食べながら、ゆったりとお過ごし頂き、お会計を済ませて、お見送りさせて頂いております。
オイルトリートメントに使用するオイルは保湿効果も高く、お肌に浸透させて頂きたい程ですが、ベタベタと気持ち悪い場合は、ご用意しております、乾いたタオルで軽く拭いていただけます。
その他にも、身なりを整えて頂けるよう、鏡や櫛も準備しておりますので、ご自由にお使いください。
身なりが整いましたら、お茶とチョコレートを食べながら、ゆったりとお過ごし頂き、お会計を済ませて、お見送りさせて頂いております。
最後に
なめらかなタッチの癒やし要素あり、しっかり凝りに効くタイ式の要素あり、さらにフランス式アロマで健康度アップ!
自慢のタイ式アロマオイルトリートメントをぜひお試しください♪
自慢のタイ式アロマオイルトリートメントをぜひお試しください♪